春日山原始林を未来へつなぐ会

お知らせ

【報告】7/26 春日山原始林BOOKをつくろう!実施しました。

 7/1の観察会に続いて、夏休みのプログラムの報告です。
 夏休み期間中、奈良県が毎年取りまとめている「奈良県山の日・川の日」「山と川の月間」ガイドブックにつなぐ会の活動を掲載して、小学生とその保護者を対象としたプログラムを実施しています。
 毎年とても多くの方にお申し込み頂いており、すぐに定員に達してしまいお断りすることも。本当は回数を増やすなどの対応もできればよいのですが、体力的な問題もありなかなかそうも行きません(笑)。

 ただ、今年はそのうち1回が台風通過に伴う通行止めのため中止に。定員いっぱいのお申込みを頂いていたので、お申し込みいただいたみなさんも、イベントを企画していたメンバーにも残念な結果となりました。

 さて、そんな中、開催したのは「春日山原始林BOOK」というプログラムです。例年にない酷暑が続いたため、参加予定家族12組のうち6家族キャンセル。子どもの人数18名が8名に。

 日中ほとんど木陰になる原始林の遊歩道で、いろいろなものを見つけて、記録していきます。当日は、サワガニ、シマヘビ、カエル、数種のセミの抜け殻等々、観察できて盛り上がり、夏の原始林の自然を楽しんでもらうことが出来たようです。

 

ー参加者の声ー

  • ・ムクロジの実が外はせっけん、中はじゅずやはね(羽子板のはね)に使われていることが、すごいと思った。
  • ・ナギは同じほうこうばかりにようみゃくがあり、葉がきれにくいところ。
  • ・しかの話や木や葉っぱのお話を詳しく聞けて楽しかった。奈良の文化や、奈良の自然をたくさん聞けて良かった。山の上で目を閉じて聞いた山の声、川の音、自然のにおいを感じることができて本当に楽しかった。
  • ・むくろじが全体で1枚の葉。たらようがハガキのはじまり。実際に葉や実をくださったのが嬉しかった。
  • ・しぜんのことがしれた。
  • ・しまへび、さわがにみつけてさわれた。いろいろなことをおしえてもらえて、たのしかった。
  • ・タラヨウが昔、葉がきとしてつかわれていたこと。
  • ・こんなところに、こんな虫がいるのだなとおもいました。