春日山原始林を未来へつなぐ会

講演会・イベント出店

【参加者募集!】SAVEJAPAN プロジェクト第2弾!「春日山自然学校プロジェクト」

2月に開催したシンポジウム「未来へつなぐ春日山原始林の価値と魅力」には多くの方にご参加いただき誠にありがとうございました。
春日大社宮司のお話をはじめ春日山の価値を伝え、市民の手でつないでいくことの重要性を改めて感じる機会となりました。

→レポートはこちらをご覧ください。
SAVEJAPANプロジェクトウェブサイトレポート「未来へつなぐ春日山原始林の価値と魅力」

さて、シンポジウムの際にもチラシを配布しましたが、このSAVEJAPANプロジェクトの第2弾がこの4月に予定されています。

SAVEJAPANプロジェクト第2弾! 「4/21 春日山自然学校プロジェクト」
2月のシンポジウムに引き続き開催するのは昨年も実施した「春日山自然学校プロジェクト」。
奈良公園をフィールドにつなぐ会とも関連のある自然を伝える団体さんとのコラボイベント。
春の奈良公園を愉しむ4つの自然体験プログラムを実施します。楽しんだ後は奈良公園登大路園地で開催されるアースデイ奈良を愉しんで。
自然を楽しみながら「地球のことを考える」1日をすごしませんか?
■プログラム概要 春日山自然学校プロジェクト
【開催日】2018年4月21日(土)10:00~13:00頃
【定員】 各プログラム20名(先着順、要申込み)
【開催場所】奈良公園登大路園地
【対象】子ども~一般(未就学児は保護者同伴)
【持ち物】リュックサック、飲み物、帽子、筆記用具
【参加費】無料
※お知らせ・注意事項 
・小雨決行
・自然の中は天気が変わりやすいです。
・運動靴、帽子、脱ぎ着のしやすい服装でお越しください。

お申込みは↓↓↓
http://savejapan-pj.net/sj2017/nara/event/post_1.html

【報告】1/14 あつまれECOキッズ! ブース出展しました!


1月14日(日)に、奈良市主催の「あつまれECOキッズ!」にブース出展をしました。
「春日山原始林」や「春日山原始林を未来へつなぐ会」の活動を紹介しました。
プログラムでは、杉の端材を使った杉材でストラップ作りや、春日山に多いカシ、シイのどんぐりでストラップ作りを実施。
小学生を中心に100名以上の方にプログラムにご参加いただきました。
参加いただいた保護者の方にも森への関心の高い方も多く、非常に良い機会となりました!

プログラムの実施は、つなぐ会普及啓発WGのメンバーで実施。
丸一日のプログラムお疲れ様でした!


2・24開催!NPOフォーラム SAVE JAPANプロジェクト
未来へつなぐ春日山原始林の価値と魅力

 2/5 登壇者情報を更新しました!

先日、観察会のお知らせをアップしましたが。
今度はシンポジウムの案内です。

つなぐ会では、損保ジャパン日本興亜株式会社の実施している「SAVE JAPAN プロジェクト」において、奈良NPOセンターと連携して「春日山原始林の魅力と保全の重要性について理解を深める」というテーマで申請し、採択をされました。

■春日山原始林の魅力と保全の重要性について理解を深める
http://savejapan-pj.net/sj2017/nara/

春日山原始林の保全は、非常に急がれる問題ではありますが、一方で原始林の価値や魅力をしっかりと伝えていくことは保全への理解や社会的な要請につながるとも考えています。今回の申請では、特に普及啓発に力を入れていくことを目的にシンポジウムと観察会を開催することにしています。

 

NPOフォーラム
SAVE JAPANプロジェクト
未来へつなぐ春日山原始林の価値と魅力

世界文化遺産、特別天然記念物という2つの価値が認められている春日山原始林。
その価値と魅力はどこにあるのか。また、現在抱えている問題も含め、どのように次世代へと伝えていく事が求められるのか。
行政、市民活動、教育、企業それぞれの立場から「未来へつないでいくために必要なこと」を共有します。
また、実際に春日山を歩き、価値と魅力について体験します。

【開催日】2018年2月24日(土)

■第一部 シンポジウム「未来へつなぐ春日山原始林の価値と魅力」
時間:10:00〜12:00 
会場:春日大社 感謝共生の館
定員:100名(先着順)

○基調講演 神様とともにある森 -春日山原始林- 
春日大社宮司 花山院弘匡(かさんのいんひろただ)さん

○取組紹介 
春日山原始林の保全について 奈良県 奈良公園室
春日山を未来へつなぐ活動について 春日山原始林を未来へつなぐ会

○パネルトーク 未来へつなぐ春日山原始林の価値と魅力とは
パネリスト
行政:中西康博さん(奈良県まちづくり推進局理事兼観光局理事)
教育:中澤静男 さん(奈良教育大学次世代教員養成センター准教授)
企業:高津隆一さん(損保ジャパン日本興亜(株)奈良支店 課長)
市民:杉山拓次(春日山原始林を未来へつなぐ会事務局長)

■第二部 春日山原始林の魅力体験ツアー
時間:13:00〜15:30頃
コース:春日山遊歩道(北部)
※第一部会場にて各自昼食、春日大社正式参拝後、出発
定員:30名(先着順)ツアーのみの参加はできません。ご了承ください。
ガイド:春日山原始林を未来へつなぐ会
持ち物:昼食、飲み物、筆記用具、防寒着
*自然の中は天気が変わりやすいです。長袖・長ズボン・帽子・手袋・運動靴等、歩く&防寒対策をしてお越しください。

お申込み:https://goo.gl/forms/imF9ZzbuJsxrzLtl1

共催 春日山原始林を未来へつなぐ会
特定非営利活動法人 奈良NPOセンター
協力 認定特定非営利活動法人 日本NPOセンター
特定非営利活動法人奈良ストップ温暖化の会
協賛 損害保険ジャパン日本興亜株式会社

画像をクリックするとチラシデータをダウンロードできます。