2019年04月01日
今年もアースデイ奈良に合わせて自然を楽しむプログラムとして「春日山自然学校プロジェクト」を実施します。
千年以上変わらぬ奈良の風景をつくる深い森、春日山原始林には、他にはない貴重な自然と歴史が残されています。新緑の春日山を歩いて、感じて、学びませんか?大人向けと親子向け、二つのコースで実施します。
参加費は無料!
ぜひご参加ください!
開催日 2019年4月20日(土)
開催時間 10:00~15:00頃
※要事前申し込み
■大人コース(小学5年生以上)
11:00 開会式 奈良公園登大路園地
11:15 出発 春日山遊歩道(北部)
13:20 若草山山頂(昼食)若草山下山
15:00 登大路園地 解散
※若草山入山料が必要です。(大人:150円 子ども:80円)
■親子コース(未就学を含む家族)
11:00 開会式 奈良公園登大路園地
11:15 出発 春日山遊歩道(北部)〜途中折り返し
13:00 奈良公園内(昼食)
15:00 登大路園地 解散
※小学生以下は保護者同伴でお願いします。
詳細お申し込みは以下をご覧ください。
http://savejapan-pj.net/sj2018/nara/event/2019.html
2018年04月03日
2月に開催したシンポジウム「未来へつなぐ春日山原始林の価値と魅力」には多くの方にご参加いただき誠にありがとうございました。
春日大社宮司のお話をはじめ春日山の価値を伝え、市民の手でつないでいくことの重要性を改めて感じる機会となりました。
→レポートはこちらをご覧ください。
SAVEJAPANプロジェクトウェブサイトレポート「未来へつなぐ春日山原始林の価値と魅力」
さて、シンポジウムの際にもチラシを配布しましたが、このSAVEJAPANプロジェクトの第2弾がこの4月に予定されています。
SAVEJAPANプロジェクト第2弾! 「4/21 春日山自然学校プロジェクト」2018年01月23日
1月14日(日)に、奈良市主催の「あつまれECOキッズ!」にブース出展をしました。
「春日山原始林」や「春日山原始林を未来へつなぐ会」の活動を紹介しました。
プログラムでは、杉の端材を使った杉材でストラップ作りや、春日山に多いカシ、シイのどんぐりでストラップ作りを実施。
小学生を中心に100名以上の方にプログラムにご参加いただきました。
参加いただいた保護者の方にも森への関心の高い方も多く、非常に良い機会となりました!
プログラムの実施は、つなぐ会普及啓発WGのメンバーで実施。
丸一日のプログラムお疲れ様でした!