アースデイ奈良2016 春日山原始林ツアー
昨年も共催で実施したアースデイ奈良での「春日山原始林グリーンツアー」。
今年も開催することになりました。
今年のテーマは「森と鹿について知ろう!」です。
天然記念物「奈良のシカ」と特別天然記念物「春日山原始林」。
いずれも「奈良の宝」ですが、それぞれを大切に今後も奈良のシンボルとして未来へつないでいきたいですよね。そのためには、奈良のシカ(特に奈良公園のシカ)と春日山原始林に今起きている問題に注目して、それぞれを大切に思いながらも、そこに横たわる問題について考えるきっかけを作りたいと思い、企画しました。
少し堅い話にはなりましたが、「地球のことを考える」アースデイ。奈良の人々にとっては身近でも、全国的にみれば特殊な自然に目を向けて、人と自然のあり方について考えてみませんか。
当日は、つなぐ会のスタッフの案内で春の春日山原始林の遊歩道を少し歩いてから、(一財)奈良の鹿愛護会の鹿苑を訪れ、職員の方からお話を伺います。
アースデイ奈良2016×春日山原始林を未来へつなぐ会
世界遺産春日山原始林グリーンツアー
(第6回春日山原始林観察会 鹿編)
森と鹿について知ろう!
春日山原始林と奈良のシカ、いずれも奈良のシンボルとして歴史の中で大切に守られてきました。新緑の奈良公園・春日山原始林を歩き、鹿苑にて奈良のシカの現状を聞いて、この二つの宝の未来について考えてみませんか。
【とき】2016年4月24日9:30集合~13:30頃解散
【ところ】アースデイ2016会場(登大路園地)春日山原始林を未来へつなぐ会ブース前
【対象】中学生以上対象(子ども同伴可)
【定員】30名(先着順)
【参加費】500円(保険代、資料代、鹿苑協力金込み)
【コース】アースデイ会場(10:00出発)~春日山原始林遊歩道(月日亭周辺にて折り返し)~水谷神社~鹿苑にてシカの現状について学ぶ~アースデイ会場(13:30頃着)
【ガイド】春日山原始林を未来へつなぐ会
【レクチャー】一般社団法人 奈良の鹿愛護会
【持ち物】飲み物、筆記用具、雨具、スニーカー、ハイキングのできる服装。
※ほぼ平坦な道を歩きますが、ヤマビルや虫刺され等を考慮し、長袖長ズボンの着用をお願い致します。
申し込み方法
以下の情報を記載の上、EメールかFAXでお申し込みください。
1.参加者全員のお名前・年齢(お子様同伴の際にもご記載ください)
2.代表者の方の住所
3.TEL, FAX or Eメール 4. 携帯電話(当日連絡先)
申込先 FAX 0742-55-8368
Eメール kasugatsunagu@gmail.com
第5回春日山原始林観察会のお知らせ
第5回目となる春日山原始林観察会を下記の日程で開催します。
テーマは「鹿垣(ししがき)」。
江戸時代、人々は鹿との境界に土塀などを設けて、農作物の被害対策をしてきました。
今回は、奈良市高畑周辺に残されている鹿垣を見学しながら、人々の工夫と自然との共生について考える機会としたいと思います。
講師には、奈良教育大学で鹿垣についても研究されている渡邊伸一教授にお越しいただき、屋外での観察ののち、講演をいただきます。
いつもの観察会とは一味違った、「人と自然の営み」について学ぶ観察会です。
定員は30名となっておりますので、ぜひお早めにお申し込みください!
■概要
【実施日】2016年2月27日(土) 10:00〜14:00(予定)
【集 合】10:00 高畑町(奈良教育大学)バス停前・・JR奈良、近鉄奈良より市内循環バス10分
【日 程】高畑町バス停〜滝坂の道入り口~白毫寺裏周辺〜奈良教育大学(昼食)
13:00~講演『鹿垣に学ぶ』~14:00解散予定
【持ち物】昼食、飲み物、筆記用具、雨具、ハイキングの出来る服装で
【参加費】500円(保険料・資料代込)
○申し込み方法
Eメール、もしくはFAXで下記情報を記載の上にお申し込みください(電話でのお申し込み不可)
①お名前 ②住所 ③電話番号・FAX・Eメールのいずれか
○お申し込み先
FAX:0742-55-8368 E-mail : kasugatsunagu@gmail.com
下の画像をクリックするとPDFファイルをダウンロードすることができます。
11/7、11/28 神山をきく 世界遺産 春日山原始林さんぽ
11月21-22の宿泊型のツアーに加え、奈良市観光協会さんとのコラボで日帰りのツアーを11月に2回開催することになりました。今回は、『香』と『音』にフォーカスして、それぞれ実施します。
神山をきく
世界遺産 春日山原始林さんぽ
~香と音で感じる カラダの癒し~
秋、朱や茜の色彩が艶めく、神秘の森。
世界遺産、春日山原始林。
この季節独特の香と音に浸かり、
カラダに必要な感覚をひらき、呼び覚ます。
心をリラックスし、体をリセットしませんか。
史跡・自然のガイドを織り交ぜて、
あなたと春日山原始林をリンクさせます。
■実施日:平成27年11月7日(土)・11月28日(土)
■定員: 大人10名 (最少催行人員 4名)(中学生以上対象)
■参加費:3,500円(昼食代・保険料込)
■集合場所・時間:春日大社本殿前バス停(春日大社宝物殿前) 10:00
■スケジュール:
春日大社本殿前【10:00集合・オリエンテーション】===滝坂の道===首切り地蔵周辺【昼食】===春日山石窟仏===南部遊歩道出口付近【16:30解散】
11/7 アロマテラピストとゆく 香編 (コース№1004)
〈おしながき〉
・呼吸法を取り入れたタオルストレッチ
・香りで自分の必要なものに気づく
・原始林で秋の香りをみつける
・香りで自分の変化に気づく
・使った筋肉を緩める下半身ストレッチ
11/28 音風景研究家とゆく 音編 (コース№1005)
〈おしながき〉
・能登川のせせらぎで耳のたいそう
・耳をすます
・原始林で秋の音ひろい
・音えがき
・自分がおちつく音さがし
※全体で8km程度の道のりです。天候や道の状況などにより、コースが変更になる場合があります。
※昼食は大人気のパン屋さんミアズブレッドの11月の月替わりサンドボックス
(季節の野菜をたっぷり使ったサンドイッチ三種とスコーンのセット)をご用意します。
※雨天決行。荒天が予想される場合は、実施の可否を前日の午前11時に決定し連絡いたします。
■持ち物:
動きやすい服装、飲み物、タオル、帽子、履き慣れた靴(スニーカーもOK)、
カッパ(上下分かれたものが理想です)、防寒具、レジャーシート、リュックサック
■お申し込み方法
奈良市観光協会のウェブサイトよりお申し込みいただけます。
http://narashikanko.or.jp/genshirin/index.html
イベント企画 春日山原始林を未来へつなぐ会
旅行企画・実施 公益社団法人 奈良市観光協会
問い合わせ
奈良市観光センター
TEL 0742-22-3900