2022年04月04日
桜が満開の奈良公園、今年は開花後少し冷えているので花が持ちそうですね。
さて、毎年恒例のアースデイ奈良が今年も開催されます。
つなぐ会のブースでは、木のクラフトと題して、木の種類や違いなどを感じながら簡単なクラフトができればと思っています。
合わせて、例年実施している「春日山自然学校プロジェクト」も実施します。近畿ろうきん「笑顔プラス」の寄付金を奈良ストップ温暖化の会が受け、共催という形で開催となります。
■イベント詳細
人と自然の関わりの中で残されてきた春日山原始林や奈良公園の自然を、楽しみながら学ぶ場として活かすのが「春日山自然学校」。春日山の自然と歴史を学ぶ大人向け、奈良公園の自然で遊ぶ親子向けの2つのコースで開校します。
※グループに分け、密接・密集にならないよう実施します。
開催日 2022年4月23日(土)アースデイ奈良2022
集合 奈良公園登大路園地(春日山原始林を未来へつなぐ会ブース)
時間 11:00〜15:00 頃(受付10:00〜)
❶ 歩いて学ぶ春日山コース
春の春日山原始林を歩き、その自然と歴史、そして課題について学ぼう!
●定 員:30名程度
●対 象:小学5年生以上 ※小学生以下は保護者同伴
●時 間:11:00〜14:00(昼食持参)
●ルート:アースデイ会場⇆春日山遊歩道北部
●ガイド:春日山原始林を未来へつなぐ会
❷ 奈良公園でネイチャーゲーム
奈良公園の自然を楽しみながら、自然と人のつながりについて学ぼう!(受付終了)
●定 員:各回 親子10組(20名程度)
●対 象:小学生以上の子どもとその保護者 ※未就学児は見学のみ
●午前・午後2回開催(いずれかお申し込み)
❶11:00〜12:30 ❷13:30〜15:00
●講 師:奈良県シェアリングネイチャー協会
■申し込み方法
下記フォームからお申し込みください。
https://forms.gle/rUsC8QAWNEswo2Hx7
昨年の様子は以下からご覧いただけます。
【レポート】春日山自然学校プロジェクト2021
2022年01月07日
明けましておめでとうございます。
春日山原始林を未来へつなぐ会事務局です。
新たな年に嬉しいお知らせです。この度ご縁があり、奈良県大和郡山市で靴の企画・製造・輸入・販売「オリエンタルシューズ株式会社」様が賛助団体として入会いただくことになりました。今後、連携し他取り組みが進められればと考えております。
オリエンタルシューズ株式会社
https://www.oriental-shoes.co.jp/
こちらの賛助企業一覧も更新しております。
https://kasugatsunagu.com/sponsor
2022年も春日山原始林の保全・啓発活動を進めていく予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。
会員制度についてはこちら
春日山原始林アートプロジェクト関連企画第2弾は、春日山原始林の秋を楽しむネイチャーゲーム体験です。
紅葉の季節となる春日山原始林をただ眺めるだけでなく、さまざまな感覚を使って春日山原始林を体感しましょう!
気持ちよく原始林を楽しんだら、奈良公園バスターミナルで開催されているアートプロジェクトへも足をお運びください。11/28は最終日となりますので、ぜひお見逃しなく!
第35回世界遺産春日山原始林観察会
「秋の原始林を楽しもう!」
開催日 2021年11月28日(日)
時 間 10:00〜12:30
集 合 春日大社本殿バス停前(春日大社国宝殿前)
解 散 春日山遊歩道内(現地解散)
参加費 500円(つなぐ会会員は無料)
対 象 小学生から大人まで(小学生は、保護者の同行が必要)
定 員 20名程度
申込み https://forms.gle/j9B6fpa8BYag74NZ7
持ち物 持ち物 飲み物、帽子、虫除け、長袖長ズボン、運動靴、(雨具)、敷物、筆記用具、バンダナ、暖かい服装で
講 師 山本素世(奈良県シェアリングネイチャー協会)