春日山原始林を未来へつなぐ会

お知らせ

会員向けイベント:春の春日山原始林ウォーク

━━━━━━━━━━━━━
春の原始林ウォークのご案内
━━━━━━━━━━━━━
季節の春日山を歩く、会員向けの交流イベントです。参加費無料
ですのでお気軽にご参加ください。



開催日 2024年5月22日(水)10:00〜
集 合 春日大社国宝殿カフェ前
参加費 無料(一般:500円)
持ち物 タオル、飲み物、お弁当
案内役 佐藤俊徳(つなぐ会会員・ウォーキングアドバイザー)
ルート 春日大社国宝殿→春日山遊歩道(北部)→若草山山頂:昼食・中締め・解散
    希望者 奥山ドライブウェイ→南部遊歩道→解散
申込み https://forms.gle/bQ1JNqCYDkA5LF8FA

 
※申込みせず当日参加も可能です。その場合は遅刻のないようお願いします。
※会員同士の交流を中心とした観察会となります。一般の方の参加も可能です。
※若草山山頂で一旦解散とします。希望者は、奥山〜南部遊歩道へ歩きます。
※途中離脱可能です。

4/21 アースデイ奈良2024:春日山自然学校プロジェクト

つなぐ会の発足から毎年参加しているアースデイ奈良。
今年から運営体制が変わって、これまでの登大路園地での開催から規模を縮小し、自立・分散型の新しい形での開催となりました。
中心となるイベントは、奈良市はぐくみセンターでのワークショップ・ポスター展示となり、趣旨に賛同する団体が、それぞれで「アースデイ奈良」を掲げてイベントを実施する形となります。

春日山原始林を未来へつなぐ会では、これまで「春日山自然学校プロジェクト」として、奈良ストップ温暖化の会と連携、奈良県シェアリングネイチャー協会の協力のもと、春日山原始林を歩くツアーと、ネイチャーゲームを実施してきました。
今年は、奈良公園バスターミナル1階にて、クラフト体験や、奈良公園のミニツアーや、自然遊びのプログラムなど、当日募集のプログラムを実施予定です。

奈良公園へお越しの際に、ふらっとバスターミナルに立ち寄っていただければ、春日山原始林について知り・学ぶとともに、人と自然の関わりについて考えていただく機会になればと思います。

アースデイ奈良2024 「春日山自然学校プロジェクト」

浮雲園地からの風景

■イベント概要
○展示・募金活動
春日山原始林に関するパネル展示と、募金活動(春日山原始林の倒木廃材等を活用した返礼品をご用意しています)
○モノづくり体験
鹿笛作り体験を実施します(随時参加可能 参加費:500円)
○奈良公園ミニガイド
奈良公園の散策と、春日山を望む景観を楽しみます。(11:00〜、13:30〜 1時間程度 参加費:500円)
○奈良公園自然あそび
奈良公園周辺の自然を楽しむアクティビティを体験します(11:00〜、13:30〜 1時間程度 参加費1家族:500円)
○バスターミナル屋上ビューガイド
奈良公園バスターミナル屋上からの風景を解説します(10:30〜 13:00〜 15分程度:無料)

会場 :奈良公園バスターミナル 1階展示スペース
https://npbt.jp/

※アースデイについて
アースデイは、世界中で同時多発かつ、自立・分散的に開催される「地球のことを考える1日」です。
環境だけでなく、平和・人権など地球の持続可能性について考え、一歩を進めるアクションのきっかけになればと思います。
4/21当日は、奈良市はぐくみセンターでの本部のプロジェクト、JR奈良駅前で開催するNARA FOODSHED、奈良公園バスターミナルでの春日山自然学校プロジェクトの3箇所をめぐるスタンプラリーも開催します。
詳細は、以下より
https://earthdaynara.grupo.jp/


【レポート】3/24 春日山原始林ではるをさがそう!

あいにくの雨のなか、奈良市主催の観察会「春日山原始林ではるをさがそう」を実施しました。
雨具を着てのプログラムではありましたが、雨の日ならではの自然との出会いもあったようです。

ルーペを使って観察
観察に使いやすい大きめのルーペを子どもたちに貸し出しました。咲いている花や、苔、自分の手など気になるものをどんどん観察する子どもたち。ルーペに溜まった水を見るなど愉しみました。

数日前から冷え込んでしまったため、なかなか「はる」が見つけにくい春日山でした。それでもポッと咲いているスミレを見つけたり、ネイチャービンゴで出したお題を全て見つけた子どもたちでした。寒い中でしたが、春日山のこれからの季節にお馴染みのヤマビルも登場。普段なかなか見ることもないので、ルーペを使って観察してみました。

春日山原始林の抱えている問題についても少し触れながらのプログラムでしたが、その点についても関心をもって参加してくれていました。

葉っぱを使った遊びとふりかえり
観察後は休憩所で、葉っぱを使った遊びと、振り返りを行いました。葉っぱの特徴をよくみて、子どもたち同士で意見交換しながらプログラムを進めましたが、それぞれの意見を出しつつ交流する様子が印象的でした。