春日山原始林を未来へつなぐ会

お知らせ

【レポート】3/24 春日山原始林ではるをさがそう!

あいにくの雨のなか、奈良市主催の観察会「春日山原始林ではるをさがそう」を実施しました。
雨具を着てのプログラムではありましたが、雨の日ならではの自然との出会いもあったようです。

ルーペを使って観察
観察に使いやすい大きめのルーペを子どもたちに貸し出しました。咲いている花や、苔、自分の手など気になるものをどんどん観察する子どもたち。ルーペに溜まった水を見るなど愉しみました。

数日前から冷え込んでしまったため、なかなか「はる」が見つけにくい春日山でした。それでもポッと咲いているスミレを見つけたり、ネイチャービンゴで出したお題を全て見つけた子どもたちでした。寒い中でしたが、春日山のこれからの季節にお馴染みのヤマビルも登場。普段なかなか見ることもないので、ルーペを使って観察してみました。

春日山原始林の抱えている問題についても少し触れながらのプログラムでしたが、その点についても関心をもって参加してくれていました。

葉っぱを使った遊びとふりかえり
観察後は休憩所で、葉っぱを使った遊びと、振り返りを行いました。葉っぱの特徴をよくみて、子どもたち同士で意見交換しながらプログラムを進めましたが、それぞれの意見を出しつつ交流する様子が印象的でした。


【参加者募集】春日山原始林ではるをさがそう!

春日山原始林ではるをさがそう!


春日山原始林でいきものたちが動き出す「はる」を探します。 みんなでたくさんの「はる」をみつけて森を楽しもうと思います。
ルーペでかんさつしたり、ねころんだり、においを嗅いだり。
季節をじっくり感じて楽しみましょう。
親子で一緒にご参加ください。

<奈良市主催事業>

原始林の木々たちも葉っぱの赤ちゃんが生まれます。

これはなんだろう?葉っぱ?お花?

キッラキラの昆虫も目覚めているかもしれません。

森でごろんとねころんで。空を眺めてみよう。何が見えるかな?

*春日山原始林は保護区のため採取禁止となります。虫取り網等の持参は控えてください。

実施日 3月24日(日)9:30〜12:30頃 ※小雨決行
集 合 春日大社本殿バス停(春日大社国宝殿カフェ前)
解 散 水谷神社周辺
対 象 小学生とその保護者
参加費 無料
定 員 30名
締 切 3月11日(月)※定員に達した場合は抽選
主催:奈良市
企画・運営:春日山原始林を未来へつなぐ会

お申込み 以下フォームからお申し込みください。
https://forms.gle/MXgcd85xLqiM9RUW6

※本プログラムは、奈良市からの委託を受けて春日山原始林を未来へつなぐ会が企画・運営を行うものです。
※収集する個人情報については適切に管理し、本業務以外に使用いたしません。


【参加者募集】春日山原始林ウォーク
コケを見ながら鶯の滝へ

2024年02月09日

寒いような、そうでもないような。でもやっぱり寒いですかね。
今年の山焼きはよく焼けました。去年を思えばちょうど寒波がやってきて春日山は雪景色になっておりました。

1月に市民観察会をやりましたが、今回は、会員の交流を主目的とした「季節の春日山を楽しんで歩こう」という趣旨の会です。
先導役も会員の中で得意分野ややりたいことがある方が中心で実施します。

今回は、コケ(蘚苔類)です。種名まで見ていくとちょっと大変ですが、コケの面白さを皆さんで楽しみながら歩ければという趣旨です。

果たしてコケを見ていて鶯の滝まで辿り着けるのか?という懸念は
ありますが、参加者の皆さんの歩み次第というところです。

会員が中心となりますが、よろしければ会員外の方でもご参加いただけます。

以下イベント詳細となります。

—————————————-

2/18(日)春日山原始林ウォーク
コケを見ながら鶯の滝へ

—————————————-

四季の原始林を楽しみながらあるく会員中心
の観察会です。コケ好きな会員が案内して、歩きます。

開催日 2024年2月18日(日)11:00〜15:00
集 合 若草山駐車場(解散も)
    https://maps.app.goo.gl/cijML36sXubcEx9n7    

※若草山ドライブウェイは通行料がかかります。各自ご負担をお願いします。
※各自で集合場所までお越しください。
 (送迎等はありません)
参加費 会員無料(一般500円)
持ち物 防寒対策・ルーペ・お弁当

※会員同士の交流を中心とした観察会となりますが、
 希望があれば一般の方の参加も可能です。
※寒い季節となりますので、十分な防寒対策をお願いいたします。
※途中離脱可能です。

申し込み https://forms.gle/r4SWqcjpbPPczrQe8