春日山原始林を未来へつなぐ会

お知らせ

世界遺産春日山原始林観察会のページができました!

2020年08月17日

つなぐ会の普及啓発活動のメイン事業「世界遺産春日山原始林観察会」のページを作成しました。
これまで、各回ごとの情報をブログにアップする形で進めていましたが、過去の観察会の情報なども見やすくするようにページを作成しました。

また、今年度の観察会の予定もアップしております。募集はこれまで通り各回ごとにブログへアップしていきますので、そちらと合わせてご確認ください。

春日山原始林観察会


7/4 夏の森できのこを見つけよう 開催しました!

第28回目のとなる、世界遺産春日山原始林観察会を開催しました。

今回のテーマは「きのこ」実は、これまでアンケートで度々希望があったテーマで実施しました。通常の観察会では、雨天の場合は中止とすることが多いのですが、今回は、湿った環境で観察がしやすいということもあり、講師の先生にもご相談して雨天決行としました。

今回、講師をお願いしたのは、京都大学フィールド科学教育研究センター助教の赤石大輔さん。京大の「森里海連環学教育研究ユニット」で、市民参加型の学びの場「京と森の学び舎」というプログラムを担当、自然共生や持続可能な社会づくりを地域と共に考える機会を創出されています。一方で、元々、キノコにつく甲虫を研究されていたこともあり、キノコにも詳しい。

きのこ初心者の方でも関心が湧くような視点で解説していただけるのでは?と思いお願いしました。

冒頭は、赤石さんより、キノコに関する簡単なレクチャー。春日山原始林で観察しやすいキノコの分類として、テングダケの仲間、イグチの仲間、ベニタケの仲間の3つが、観察できるのではないかとのことでした。参加者の皆さんは、キノコに関心はあるものの、よく知らなかったキノコの世界について興味津々。雨も少し弱まったところで歩き出しました。

春日大社境内から春日山遊歩道(北部)への道すがらで、たくさんのきのこに遭遇。ちぎると色が変わるもの、食べると美味しいきのこ、冬虫夏草の一種など次々発見して、なかなか先へ進みません(汗)

春日山遊歩道でも、普段はキノコの印象はあまりないのですが、キノコの目線(キノコ眼)でみると、次々に発見。卵のような形から生まれるようなテングタケの仲間、カブトムシの匂いがするベニタケの仲間、傘の裏がスポンジ状のイグチの仲間など、想像していた以上に多くの種類のキノコに出会えました。

キノコには、色々種類があり、朽ちた木を分解するキノコや、木の根から栄養を受け取るキノコなど様々であることなど、樹木とキノコの共生関係について知り、食べると美味しいか。形や構造の特徴を丁寧に解説いただくなど、雨の中ではありましたが、充実した観察会となりました。

他にもキノコにつく、キノコムシの仲間や、大きなシーボルトミミズ、ヤマビルにも?出会えて雨の日ならではの春日山を体験いただく機会となりました。

 
一方で、雨によって水谷川の流れが早く、土砂の流出がみられること、鹿の食害と関係しているナギやナンキンハゼのこと、植生保護柵やナラ枯れなど原始林の抱えていることについては、事務局側から簡単に説明をさせていただきました。

参加者のアンケートを見ると

・普段聴けないことがわかった

・とても親しみやすく、身近に感じた

・身近に色んなキノコがあること知った

・もっと聞きたかった

・非常に楽しかった

という声をいただきました。

まだまだ知らない春日山の自然、今後もさまざまなテーマで開催しますので是非ご期待ください。

※当会観察会では、奈良県からの許可のもと、春日山原始林の保全に関わる普及・啓発活動の一環として、観察の際に止むを得ず必要とされる若干量を採取し、参加者の皆様の理解を深めることにしております。一般での採取・持ち帰りは禁止となっておりますので、ご注意ください。


6/20 原始林ウォークを開催しました!

6/20に会員向けイベントとして春日山原始林ウォークを開催しました。

今回は、会員のみ対象として募集をかけた所、集まったのはなんと22名!
初めましての会員の方々、普段は保全活動で参加されている方々、交流の機会となりました。
参加者の経験値も異なることから、今回は、滝坂の道〜遊歩道を歩く1周コースと、初心者向きの北部遊歩道〜若草山コースの2手にわかれました。

1周コースはとにかく歩くことをメインに。保全のメンバー中心で黙々と歩きました。雨後の滝坂の道では、ヒルの洗礼が、3匹くらいついていた方もいたようです(笑)黙々と歩くとは言っても、みなさん森への関心は高いので、歩きながら、「この葉っぱは」とか「この辺りは様子がずいぶん変わった」など話しながら歩いたようです。

北部コースは、副会長のSさんが森の解説をしながらのゆったりウォーク。初めて参加される方、自然をゆっくり楽しみたい方で歩きました。木々や歴史の話、途中気がついたキノコや植物などを楽しみながら若草山山頂へ。奈良盆地を一望するパノラマを楽しみながら昼食を取り、若草山から降りました。

ガシガシ歩く1周コースと、ゆったり歩く北部コース。最終的なゴールには、なんと奇跡の同着。水谷茶屋の前に同じタイミングで降りてきました。
それぞれのコースでみなさん久しぶりに春日山を満喫して充実した1日を過ごせたようです。

コロナの影響で活動が停滞気味でしたが、距離感を保つことや消毒などに注意を払うことで実施は問題ないことも確認できました。
今後も観察会等、配慮を行いながら開催していきたいと思います。